子宮の入り口にできるがんのことで、日本では毎年約10,000人の女性が新たに子宮頸がんと診断されています。また2,900人の方が亡くなっています。
原因はHPV(ヒトパピローマウイルス)の性交時感染であるとわかっていますのでそれを予防するために、ワクチンが開発されました。
HPVウィルスは100種類以上の型があり、全て発がん性があるわけではありません。16型、18型等の、がん化のハイリスク・タイプと、がん化の少ないローリスク・タイプに分別されます。ハイリスク方のHPVの持続感染が子宮頸がん発症のリスクになります。
子宮がん検査
定期的に1-2年ごとに受けましょう(がんは無症状のことが多いです)
子宮口を専用のブラシで細胞を取ります、痛みはほとんどありません。結果は1-2週間ほどで出ます。名古屋市にお住まいの方は2年に1度500円で検査できます。市外の方はご相談ください。
自費検査ご希望の方は4,000円
HPV-PCR検査について
子宮がん検査で擬陽性の判定が出た場合保険診療でHPVウィルスの有無をPCR検査で判定できます。
それ以外の自費にて検査希望の方は6,000円
子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)で防ぐことができます!
また同時に肛門がん、尖圭コンジローマの感染を抑える作用もあります。
ガーダシル | シルガード9 | |
---|---|---|
HPV有効型数 | 4価 | 9価 |
子宮頸がん予防率 | 約65% | 約88% |
子宮頚がん | 子宮頚がん | |
予防できる疾患 | 外陰・膣上皮内腫瘍 | 外陰・膣上皮内腫瘍 |
尖型コンジローマ | 尖型コンジローマ | |
肛門がん | 肛門がん | |
接種回数 | 3回 | 3回 |
公費対象 | 〇 | ×(自費のみ) |
自費/費用(税込み) | 1回 18,000円 | 1回 30,000円 |
当院での接種 | 可能 | 現在準備中 |
起こる可能性のある副反応は?
- 主なものは、接種部位の痛みや腫れ、赤みです。
- その他、接種部位のかゆみや出血、不快感、また、疲労感や頭痛、腹痛、筋肉や関節の痛み、蕁麻疹、めまいなども報告されています。数日間持続することもあります。
- ワクチンは血管迷走神経反射(失神)を起こすことがあります。これはワクチンが痛いためでなく、ワクチンが痛いのではないかと緊張したり、その緊張が解けたりしたときに起こります。
接種後念のために院内で30分間ほど様態観察が必要です
名古屋市公費負担の接種について
①定期接種の対象年齢は小学校6年生~高校1年生相当の女子は無料で接種できます。
②接種機会を逃した人のキャッチアップ接種 無料で接種できます
1997年4月2日~2006年4月1日生まれの女子 (平成9年度生まれ~平成17年度生まれ)
は、2022年4月から2025年3月までの3年間、定期接種としてHPVワクチンを無料で受けられます。
ガーダシル4価ワクチンとサーバリックス2価ワクチンのみ
*シルガード9は自費のみです。
当院でHPVワクチン接種する方
A 名古屋市公費対象者(名古屋市内に住民票がある方)は無料です。
①電話予約OK(あくまで公費のみ) ガーダシル と サーバリックス可能です
②接種当日の持ち物
- 接種券
- 身分証明書(マイナンバーカード、住民票の写し、運転免許証など)
- 保険証
- 母子手帳 (接種記録のため)
- 16歳未満は 保護者同伴で来院してください
B 自費接種
まず来院していただいて、問診票と書類の記載、ご予約日時を決めます。
その都度ワクチン予約金をお支払いしていただいております。予約金10,000円
ガーダシル 1回あたり 18000円(税込み)
シルガード9 1回あたり 30,000円(税込み)
それぞれ3回の接種が必要です。
HPVワクチンを接種された方でも子宮がん検査は定期的に受けましょう。
- ワクチンは、全てのタイプのHPVの感染を予防するものではありません。
- ワクチンで感染を防げないHPVが原因の子宮頚がんを予防するには、子宮頚がん検診により、がんになる前の前がん病変の段階で早期発見する必要があります。

婦人科 マーメイドクリニック栄
〒460-0003
名古屋市中区錦三丁目5-15
パークウエストビル2F
久屋大通駅 セントラルパーク4Bか6A番出口から徒歩1分
TEL:052-746-9977
お支払いにクレジットカードをご使用いただけます。
曜日により診療時間が異なりますので、必ず診療時間を確認してください。